いつも解説記事ばかり書いているのですが、雑記のような記事の2つめです!前回の続きです

さくごま
こんにちは!さくごまです!
以前こちらの記事でFP3級試験を受けてきたことをお話ししました。
-
-
お金の基本が学べる資格、FP3級試験を受けてきた感想をお話しします!
続きを見る
その試験結果がつい先日届きました!
FP3級の試験結果
結果は・・・・
合格しました!!!!
賞状がもらえるなんて知らず、郵便受けに大きな封筒が届いていて驚きました!
勉強の仕方、お金の勉強におすすめです!
もともとお金の話には興味もあっていろいろ勉強していたのですが、ブログを書くということできちんと資格を取ろう!と思い試験をうけました。
受けてみたところ、比較的受かりやすい資格という印象です。
下記のようなお金に関する基本的な知識をまんべんなく身に着けることができたので、お金の勉強のきっかけにFP3級に挑戦することもおすすめです!
- 医療保険や年金はどんな制度なのか?
- 株や債券などの投資はどんなものか?
- 税金ってどんな時にかかるのか?
- 民間保険にはどんな種類があるのか?
- 相続にかかわる制度はどんなものがあるのか?
などが学べました!
私はこれからもお金のブログを書いていくために、続けてFP2級に挑戦してみようと思います!
試験の結果など、また報告させていただきますね!
これからの時代、お金のことを勉強することはとても大事です!
私が勉強していく上で、「これは役立つな~」と思った知識はわかりやすさ第一優先でお伝えしていきますので、これからも記事を読んでいただけると嬉しいです。
お金に関する基本的な知識として、株やインフレの話を書いている記事もありますので、参考に紹介させていただきます。
-
-
株ってそもそも何だろう?初心者でも、子どもでも大人でも分かりやすく解説!
続きを見る
-
-
【初心者向け】インフレってどんなもの?仕組みや影響をわかりやすく解説!
続きを見る
今日はここまでです!